プログラム内容 | 言語 | コミュニケーション | 情緒 | 行動 | 運動 |
---|---|---|---|---|---|
ウォーミングアップ | ● | ● | ● | ||
①オープニングセッション | ● | ● | ● | ● | |
②リトミックボール | ● | ● | ● | ||
③リトミック | ● | ● | |||
④歌(発声・季節の歌) | ● | ● | |||
⑤パネルシアター | ● | ● | |||
⑥音楽サーキット | ● | ● | |||
⑦絵描き歌 | ● | ||||
⑧リズム遊び | ● | ● | ● | ||
⑨カンフー体操(オリジナル体操) | ● | ● | ● | ||
⑩エンディングセッション | ● | ● | ● |
バランスボールに乗りながら発語しバウンドすることで、筋力やバランス感覚を高めることを目的としています。さらに音楽を聴いて動く「即時反応」トレーニングにより、脳への刺激と体の協調性を強化します。音楽に合わせて体を動かすことで、聴覚と運動の連携が向上し、楽しみながら学べる環境を提供しています。
言葉をはっきり言えるように言語の練習も兼ねています。歌詞の音読を行い、言葉の明瞭化をはかる。「お話」の時間を設け歌詞の内容を理解できるように文字や絵などの視覚的な情報を用いて内容を想像できるように工夫しています。大きな声で歌う。お友達と一緒に楽しむことにより、気持ちの発散や周りとの一体感を味わうことを目的としています。
お子様が興味・関心を持って楽しめるような歌や物語を用意し、視聴や参加を促します。これにより、お子様の集中力、理解力、そして想像力を高めることを目的としています。歌や物語の世界に引き込まれることで、楽しく学びながらスキルを向上させることができます。
ドラム演奏を通じてリズム感や協調性、運動能力の向上を図り、集中力を養うことを目的としています。またドラムを叩くことでストレスを発散し、情緒の安定や自己表現の力を高めることができます。個別時間とグループセッションを組み合わせたカリキュラムで、お子様一人ひとりの成長を支援します。
英語学習を通じて言語能力やコミュニケーション力、認知能力を高め、国際感覚と文化理解を育てます。また自己表現力と自信を養うことも目的としています。基礎英語や日常会話から始め、個別学習とグループ活動を組み合わせたカリキュラムで、お子様のペースに合わせた指導を行います。
コンピューターを使わないカードゲームやボードゲームを使い、コミュニケーション力や社会性を育てることを目的としています。ルールを守り合って遊ぶことが難しいお子さまにも、お子さまの『発達段階』に合わせたゲーム選びを行っていきます。「ルールを守り合って遊べた」という成功体験が集団参加への意欲と、他者と関わるスキルを得ることに繋がっていきます。
音楽を通じてお子様の発達を多面的に支援することができます。リズム遊びや楽器演奏、歌唱を通じて、言語能力やコミュニケーション力、感情表現力を向上させます。また、グループでの演奏活動は協調性や社会性を育むのに最適です。音楽を通じて楽しく学びながら、お子様の集中力や創造力も高めます。
ご利用には通所受給者証が必要です
ご利用料金の9割が自治体、1割がご利用者様の負担となります。 1回のご利用料金はお問い合わせください。 支給決定を受けたお子さまは保護者様の世帯収入によって月額上限額が定められています。 ご利用回数に関わらず、上限額以上のお支払いは必要ありません。
世帯収入 | 月額上限額 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 4,600円 |
約890万円以上 | 37,200円 |
3歳〜5歳までの児童発達支援等の利用者負担は無償化となっています。無償化の対象期間は「満3歳になって初めての4月1日から3年間」です。
ご利用料金の9割が自治体、1割がご利用者様の負担となります。1回のご利用料金はお問い合わせください。
支給決定を受けたお子さまは保護者様の世帯収入によって月額上限額が定められています。ご利用回数に関わらず、上限額以上のお支払いは必要ありません。
世帯収入 | 月額上限額 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 4,600円 |
約890万円以上 | 37,200円 |